 |
イチカワランドリーのお客様には、ビジネスマンの皆様が多数いらっしゃいます。
店舗がオフィス街にあるものですから、自然にご依頼品もビジネス用のお洋服がたくさん!
中でもワイシャツは、日々大量にお預かりしております。
イチカワランドリーでは、毎日約1000点のワイシャツを仕上げています。
「じゃあ、全面的に機械化しているってこと?」と思われるかもしれません。
もちろん、機械仕上げで美しくプレスできる部分などは、機械に任せます。
しかし、たたみなど、やはり人の手で丁寧に行う作業も多々。
このページでは、当社のワイシャツ仕上げをご紹介。
どうぞご覧ください!
|
 |
 |
ワイシャツの仕上がりの美しさは、なんといっても襟と袖口がポイント!
プレス機で、しっかり最初に仕上げてしまいます。 |
 |
 |
次にスリーブ(袖)とボディーを一度に仕上げます。
ここで登場するのは、内側から熱風を送ってプレスする機械です。ふんわりとより一層、光沢のある仕上げになります。
写真左側に写っているのがワイシャツをセットしているところ。セットされたワイシャツはくるりとまわって写真右側の機械の中に入りプレスされます。 |
 |
 |
まるで購入した当時のように、きれいにたたんでお返しします。
まずは、専用の機械の上に、ワイシャツをセットします。
ちなみにイチカワランドリーでは、手作業でたたんでいきます。 |
 |
 |
固定した仕上がりの大きさに合わせて、シャキッとたたんでいきます。
さあ、あとは襟元が崩れないようホルダーを挟み、ビニールカバーをかければ、できあがりです! |
 |
 |
さあ、できあがりました!
あとはお客様がお引取りになる日を待つばかりです。 |
 |
「ワイシャツ」と「オープンシャツ」、
どう違うの?
|
……というご質問、よくちょうだいします。
たいていのクリーニング店では、ワイシャツは非常に割安で請けていることが多いもの。
お客様にとっては「これワイシャツ扱いならば、クリーニング代が安く上がるかも?」と、期待なさるのもうなづけます。
ちなみに当店では、
ワイシャツ |
ネクタイをするときのシャツ |
上記でご紹介した機械にフィットして仕上げられるシャツ |
オープンシャツ |
ネクタイなしで着用するシャツ |
ワイシャツ仕上げ機械にはフィットせず、手仕上げをするもの |
|
……と分けています。
ワイシャツのクリーニング料金がお安いのは、専用の機械でまかなえることが多い点があげられます。ですから、「機械で仕上げられるかどうか」は、重要なポイントになるのでした。
|